雑記

エロゲ―業界の行きつく先

『エロゲーが売れなくなってきた』というのは狭いエロゲ業界でもこれまでさんざん言われてきたことで、10年以上プレイしているようなベテランエロゲーマーにとっては認めざるを得ない事実だと思います。特に実店舗のパッケージ販売が壊滅的で、今や買えると...
2000年代作品

エロゲーレビュー『ヨスガノソラ』(Sphere 2008年)

美少女ゲームのヒロイン属性において「幼馴染」と並んで一定の人気を集めているのが「妹」属性。古くは『同級生2』の鳴沢唯や『ダ・カーポ』の朝倉音夢など、数多くの妹キャラを輩出してきたのですが、これらの妹キャラはすべて”義妹”――つまり義理の妹だ...
セール情報

Steamオータムセール ギャルゲー・ノベルゲー作品まとめ【終了】

Steamにてオータムセールが始まっています。Steamって一昔前までは美少女ゲームをあまり扱ってなくて、あっても英語版のみというのが多かったと思うのですが、最近は日本語に対応した作品も増えてきました。日本のエロゲもSteamで配信されてる...
2010年代作品

エロゲーレビュー『なつくもゆるる』(すみっこソフト 2013年)

最近、『隠れていた宇宙』(ブライアン・グリーン)という本を読んだんですよ。その本によると、最新の超ひも理論では我々の住む宇宙とは別の平行宇宙・ブレーンワールドというものを考えることができるそうです。その別宇宙を直接観測することはできないけど...
2020年代作品

ギャルゲーレビュー『ステラーコード』(フラガリア 2025年)

人間が愛してやまないもの、それは「美少女ゲーム」と「宇宙」。特に宇宙はその壮大さといい神秘さといい、何とも言えない魅力がありますよね。今回紹介するのは宇宙をテーマにしたノベルゲーム『ステラーコード』。直訳すると「星の暗号」でしょうか。タイト...
2010年代作品

エロゲーレビュー『ゴールデンアワー』(NIKO 2017年)

人気イラストレーター・南浜よりこさんの絵が特徴的なMOREの系列ブランド・NIKOの製作による青春アドベンチャー『ゴールデンアワー』。主要な登場人物が全員学園の3年生ということもあり、受験や就職で悩む少年少女の等身大の物語が魅力の作品です。...
セール情報

FANZAエロゲセール 感謝祭オータム2025 対象作品ピックアップ

FANZAにて秋のセールが始まりました。…いま秋だっけ?毎年秋のセールはややこじんまりしてることが多いんですが、今回もいつもならセール常連のブランドが対象外になってたりと、夏に比べて対象作品は少なくなってそうな感じ。そんな中でも初セールや最...
2010年代作品

エロゲーレビュー『金色ラブリッチェ』(SAGA PLANETS 2017年)

美少女ゲームのヒロインというのは、キャラの個性を強調するために髪の色が赤や青などカラフルになることが珍しくないんですが、今回紹介するのは主要ヒロインのほとんどが”金髪”であることが特徴の作品、『金色ラブリッチェ』。略称は「金恋」。製作は20...
2020年代作品

ギャルゲーレビュー『魔法少女ノ魔女裁判』(Acacia 2025年)

「女の子」と「魔法」を扱った作品は数多くあります。「魔法」と「ミステリー」を扱った作品は多くはないけど意外とある。では「女の子」と「魔法」と「ミステリー」は?今回紹介するのはそんな「女の子」と「魔法」と「ミステリー」が絡まった全年齢向け作品...
雑記

アニメ『パリピ孔明』に見るキャラゲーとシナリオゲーの境界線

2022年春アニメの中でも結構な話題となった作品が、P.A.WORKS制作の『パリピ孔明』。原作は四葉夕卜/小川亮さんによる漫画作品で、現代に転生した諸葛孔明が渋谷で歌手を目指す月見英子の歌に感銘を受け、知略と策略をもって英子をトップシンガ...