2010年代作品

エロゲーレビュー『ワルキューレロマンツェ』(Ricotta 2011年)

「プリンセスラバー」でデビューした萌えエロメーカーの2作目、『ワルキューレロマンツェ』。略称は「ワルロマ」。アニメファンには「オマンツェ」なんて呼ばれたりもします。甲冑を装備した騎士が馬上で槍を交える実在のスポーツ”ジョスト”をテーマにした...
2010年代作品

エロゲーレビュー『恋ではなく』(しゃんぐりらすまーと 2011年)

あかべぇ系列のブランド・しゃんぐりらすまーと(ブランド整理により現在は”あかべえそふとすりぃ”)製作の純愛物語、『恋ではなく―― It's not love, but so where near.』。実在の地名である山形県酒田市を舞台に、3...
2000年代作品

エロゲーレビュー『ななついろ★ドロップス』(ユニゾンシフト:ブロッサム 2006年)

ユニゾンシフト:ブロッサム制作の初恋物語『ななついろ★ドロップス』。『灼眼のシャナ』や『涼宮ハルヒの憂鬱』等でおなじみのイラストレーター”いとうのいぢ”さんがキャラクターデザインを担当していることでも有名です。ちなみにですがこの作品、Wik...
2010年代作品

エロゲーレビュー『時計仕掛けのレイライン』(ユニゾンシフト:ブロッサム 2012年)

萌えゲーブランド・ユニゾンシフトのサブレーベルであるユニゾンシフト:ブロッサムが放つファンタジー学園物語『時計仕掛けのレイライン』。2015年Getchu.com美少女ゲーム大賞シナリオ部門第2位。様々な「魔術」が存在する不思議な学園を舞台...
2000年代作品

エロゲーレビュー『真・恋姫†無双〜乙女繚乱☆三国志演義〜』(BaseSon 2008年)

今回紹介するのは三国志の武将を女体化した歴史ファンタジー超大作『真・恋姫†無双〜乙女繚乱☆三国志演義〜』。制作はNEXTON系列のブランド・BaseSon。2009年萌えゲーアワード大賞部門金賞を受賞した大作です。物語は主人公が中国大陸にお...
2010年代作品

エロゲーレビュー『猫撫ディストーション』(WHITESOFT 2011年)

今回紹介するのは、近年稀に見る名作揃いだった2011年の中でもひときわ異彩を放つ作品、WHITESOFT製作の「猫撫ディストーション」。どういう作品か一言で説明するのが非常に難しく、公開されているあらすじを読んでも多分ほとんどの人が「よくわ...
2010年代作品

エロゲーレビュー『ものべの -happy end-』(Lose 2013年)

新興ブランド”Lose”による、高知県の山村を舞台にした作品『ものべの』。妖怪が当たり前のように人々と共に暮らす、ファンシーな世界観になっています。なんといってもこの作品の特徴はロリ。メインヒロインであり主人公の実の妹でもある夏葉はどう見て...
2010年代作品

エロゲーレビュー『サノバウィッチ』(ゆずソフト 2015年)

今回紹介するのは、鬱や寝取られ要素のない安全と安心のエロゲーブランド<ゆずソフト>が放つ至高のキャラ萌えゲー『サノバウィッチ』。(”サノヴァビッチ”ではありません)ゆずソフトというのは初心者さんに何かエロゲーを薦めるとき、「とりあえずゆずソ...
セール情報

FANZA サマーセール2024 対象作品ピックアップ

2025年のセール情報はこちらFANZAにて今年も恒例のサマーセールが始まっています。今年は6月末からやってるんですね。なんだかどんどんセール時期が早まってる気が。ポイント還元セールも並行して行われていますが、こちらは7/25までなので忘れ...
2000年代作品

エロゲーレビュー『もしも明日が晴れならば』(ぱれっと 2006年)

2000年代中盤という泣きゲー全盛期に発売された”ぱれっと”のスマッシュヒット作『もしも明日が晴れならば』。略称は「もしらば」。制作は2004年に『Dear My Friend』を生み出したNYAON(シナリオ)&くすくす(原画)のコンビ。...